「オトナ塾 grand」 利用規約terms of use
- 第1条 (適用範囲)
- 本規約は、株式会社チャッカバン(以下、「当社」といいます。)が運営する「オトナ塾 grand」(以下、「当店」といいます。)において提供されるサービスを利用する会員すべてに適用されます。
- 第2条 (入会)
-
- 当店の利用を希望される方は、本規約を承認の上、当社所定の方法により入会手続きを行い、当社の承認を得た上で所定の入会金等を納入するものとします。
- 前項に定める入会手続きの全てを完了された方は、当店の会員となります。
- 入会手続きの際には、以下をご用意頂いた上で、当店までお越しください。
- ① 本人確認書類
- ② 入会申込者名義の銀行口座のお届け印またはクレジットカード
- ③ 当社が別途定める入会金、ご契約コースの当月及び翌月の月会費
- 会員となる方は、入会手続きの際、氏名、生年月日、性別、連絡先電話番号、メールアドレス、現住所、緊急連絡先と電話番号、及び会費決済に必要な情報その他当社指定のフォームの入力事項に必要な情報を登録するものとします。また、会員となる方は登録内容が正確であることを保証するものとします。
- 当店の入会資格を有する方は、以下の各号を全て満たす方とします。ただし、前項の入会手続に不備がある場合その他当社がご利用に相応しくないと判断した場合には、入会をお断りしておりますので、ご了承ください。
- ① 満20歳以上で、本規約を承認し、諸規則を遵守する方。
- ② 宗教活動目的でない方。
- ③ 営業目的、勧誘目的でない方。
- ④ 暴力団・暴力団員その他これに準ずる者等反社会的勢力でない方。また、将来にわたりこれに該当しないことを自ら保証する方。
- 前項第1号の定めにかかわらず、中学生を除く満15歳以上の未成年の方については、当該未成年の保護者の署名がなされた保護者同意書の提出があった場合に限り、入会を認めることとします。この場合、保護者は本規約に基づく責任を本人と連帯して負うものとします。
- 入会金は理由の如何を問わず会員にこれを返還しないものとします。
- 第3条 (個人情報の取扱いについて)
- 当社は、個人情報の取扱いに関するプライバシーポリシーを策定し、本プライバシーポリシーを遵守するとともに、お客さまの個人情報をはじめとするすべての個人情報をより安全かつ適切に取扱うことを宣言いたします。プライバシーポリシーは、当社ホームページに掲示いたします。
- 第4条 (月会費)
-
- 当店の月会費は当社ホームページにて定める通りです。月会費は前払いとなっており、毎月27日に翌月分をクレジットカード又は口座振替にて当社へ支払うこととします。
- 月会費以外の当店でのご利用料金については、現金、クレジットカード、キャッシュレスサービスのいずれかで支払うこととします。
- 月会費を含む当店のご利用料金は理由の如何を問わず会員にこれを返還しないものとします。
- 第5条 (料金の改定)
- 当社は、第4条に基づく料金を変更できるものとします。変更前に、登録されているメールアドレスへ通知することを基本としますが、会員への事前の通知なしに当店ホームページへの表記のみにより変更する場合があるものとします。
- 第6条 (営業時間)
- 当店は元日を除く午前10:00~午後20:00を営業時間とします。ただし交通機関や入居する施設側の判断により、営業時間が変更となる場合がございます。
- 第7条 (契約期間)
-
- 入会当初の契約期間は入会日よりその翌月の末日までとし、翌々月以降の契約期間は、当月1日より末日までの1ヶ月間となります。
- 第16条に定める手続に従い退会手続又は第18条に定める契約種別変更の手続を行わない限り、契約は同一内容にて更に1ヶ月間自動的に更新されるものとし、その後も同様となります。
- 第8条 (講座)
-
- 会員は、店内において、当社又は当社の承諾を得た会員が主催する講座・イベント・交流会等(以下「講座等」といいます。)が開催されることを予め承諾するものとします。なお講座等は店の一部又は全部を利用して開催されます。
- 当社は、当店における講座等の開催日程を出来る限り早期に会員に対して告知するものとします。
- 会員は、講座等を当店店内で実施することを希望する場合、当該講座等の内容の詳細を当社や店舗管理者と事前に相談し、その講座等が当店の主旨に合致すると当社において認める場合は、「講座スペース」又は「コミュニティサロン」の一部を利用することができます。利用に際しては、当店が別途定める利用規則等に従っていただきます。また、利用内容・利用方法によっては、利用料金が別途必要となる場合がありますのでご了承ください。当社も本項に規定された講座の開催には可能な限り協力を行います。
- 当店の活性化や会員相互の親睦を図る目的において、本条に規定される講座等において、当社が協力を求める場合、会員には、当該講座等について、可能な範囲でご協力頂きます。
- 第9条 (メンバーズカード)
-
- 当社は会員に対してメンバーズカードを発行します。会員は入店の際には必ずメンバーズカードをスタッフへご提出ください。また、お帰りの際には必ずメンバーズカードをお受取りください。
- 会員は、メンバーズカード裏面に記載のある注意事項をお守りいただきます。
- メンバーズカードを紛失したときは速やかに所定の方法で必ず再発行手続きをお取りいただきます。その際、再発行手数料として1,000円(税別)を申し受けます。
- メンバーズカードは会員本人のみが使用することができ、他人に貸与、譲渡できません。
- 第10条 (登録内容の変更)
-
- 会員は、氏名、登録の住所、電話番号、メールアドレス等に変更があった場合は、速やかに当社にご連絡ください。当社所定の手続により変更を行っていただきます。
- 会員宛に郵送又はメールで通知をする場合、当社は会員から届出のあった住所又はメールアドレス宛に行うものとし、前項の変更手続がなかったこと、又は遅延したことにより会員が不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
- 会員が第1項に定める手続を怠った場合もしくは郵便物又はメールの送付を希望しない場合、当社からの通知は、当該通知が通常到達すべきときに到達したものとみなします。
- 第11条 (会員資格の喪失)
-
会員は次の場合に会員資格を喪失します。
- 退会したとき
- 除名されたとき
- 死亡したとき
- 当店のサービス提供が終了したとき
- 第12条 (店舗の利用について)
-
当店の店舗内及び店舗周辺において、会員による次の行為を禁止します。
- (1)大声での会話やお電話、騒音を出す行為など、他の会員の迷惑となる行為。
- (2)会話、電話、飲食を禁止された場所ですること。
- (3)許可なく物品の売買や営業活動、勧誘をすること。営利・非営利を問わず勧誘行為(団体加入の勧誘を含む)や政治活動、署名活動をすること。
- (4)ジャージやスウェットでの入店。
- (5)匂いの強いお弁当やカップラーメンなどの汁物、アルコール類を持ち込むこと。
- (6)喫煙すること(電子タバコ・無煙タバコを含む)。
- (7)動物を店舗内に持ち込むこと(ただし、身体障害者補助犬法で定められた盲導犬、介助犬及び聴導犬の場合には、動物アレルギーをお持ちの方が先に入店されているか否か等を確認した上で、ご入店頂ける場合があります)。
- (8)泥酔状態で利用すること。
- (9)他の会員にむやみに声をかけること、個人情報を聞き出すこと。
- (10)許可なく店舗内で撮影・録音すること。
- (11)刃物等の危険物を店舗内に持ち込むこと。
- (12)当店の諸店・器具・備品その他当社が管理する物品の損壊や持出し、落書きや造作をすること。
- (13)所定の場所以外での排泄行為。
- (14)他の会員、従業員、当社その他第三者を誹謗、中傷すること。
- (15)他の会員、従業員その他第三者に対する暴行行為、威嚇行為、その他他人に不快感又は危険を及ぼす行為。
- (16)痴漢、覗き、露出等の公序良俗に反する行為。
- (17)他の会員や従業員の待ち伏せ、尾行、執拗な話しかけその他のストーカー行為。
- (18)正当な理由なく、面談、電話、その他の方法による従業員の拘束その他の従業員の業務を妨げる行為。
- (19)他の会員の店利用を妨げる行為。
- (20)正当な理由なく当社従業員の指示に従わないこと。
- (21)当店の秩序を乱す行為。
- (22)ストーブ、ガスコンロ等の火気の持ち込みや料理を行うこと
- (23)非常時以外に本物件の防火、防犯等の警備システムを作動させること
- (24)音楽、TV(インターネット放送等)により音を出すこと
- (25)宿泊すること及び住居として使用すること
- (26)賭博、売春、覚醒剤等の犯罪を行う場所として使用し、または第三者に使用させること
- (27)当店のネットワーク環境において盗聴、データの盗難などの不正行為を行うこと
- (28)本項各号に準じる行為。
- (29)その他、当社において不適切と判断する行為。
- 第13条 (除名)
-
会員が次のいずれかに該当する又は該当するおそれがあると当社において判断した場合には、それ以降の当店の利用をお断りし、会員には退会手続を行っていただきます。会員がこれに応じない場合は、当社は会員に通知することなく会員資格の停止又は本契約を解除し、除名処分とすることができるものとします。また各項に該当し会員資格の停止または除名処分を受けた会員は、当該処分時点以降、当店への入会及び店舗への立ち入りを禁止します。但し、当社が別途定める基準に準じて認めた場合は除きます。
- 登録した情報に虚偽の情報が含まれていた場合
- 諸会費、諸料金を滞納、遅延など支払いを怠った場合
- 第12条に定める禁止行為をした場合
- 金銭の授受、物品販売などの営利を目的とする活動を行ったと認められる場合
- 犯罪行為、又はこれに加担や促進する行為をした場合
- 選挙活動、宗教やネットワークビジネスの勧誘又はこれに類似する行為をした場合
- 当店の運営を妨げ、信用又は品位を傷つけた場合
- 当店を悪用し、又は悪用しようとした場合
- 他の会員又は第三者の著作権、その他の知的所有権を侵害する行為をした場合
- 他の会員又は第三者の財産、肖像権、プライバシー権を侵害する行為をした場合
- 他の会員又は第三者を誹謗中傷する行為をした場合
- 公序良俗に反する行為をした場合
- 他の会員の迷惑となる行為をした場合
- 法令に違反する行為をした場合
- 本規約に違反した場合、もしくはその疑いがある場合
- その他、当社が会員として不適切と判断した場合
- 第14条 (退会)
-
- 会員が本契約を解約して退会するときは、第17条の定めに従い、退会届の提出をする必要があります。但し入会日から6ヶ月以内に退会する場合は、違約金5,000円(税込)を支払うこととします。
- 会員は、退会届を提出した場合であっても、退会日までは、当店を通常どおりご利用いただけます。
- 会員は、退会届を提出した当月までの諸会費を払うものとします。未払いの諸会費は、退会をもって免除されるものではなく、会員は退会後もその支払いの義務を負うものとします。
- 代理人による退会手続又は電話その他の書面によらない方法による退会手続は、当社が認める場合を除き、受け付けることができません。
- 第15条 (休会)
-
- 休会とは1ヶ月単位で利用を停止することをいいます。
- 休会を希望される場合は、第17条の定めに従い、休会届の提出をすることが必要となります。
- 会員は、休会届を提出した場合であっても、休会日までは、当店を通常どおりご利用いただけます。
- 休会中の月につきましては、維持手数料として月額1,000円(税別)を申し受けます。
- お支払済みの維持手数料は、利用再開時の口座振替において、月会費1ヶ月分を上限として還元します。上記を除き、お支払済みの維持手数料はいかなる場合も返金いたしかねます。
- 当店の利用の再開を希望される場合は、第17条の定めに従い、再開届の提出をする必要があります。
- 代理人による休会手続及び再開手続又は電話その他の書面によらない方法による休会手続又は再開手続は、当社が認める場合を除き、受け付けることができません。
- 第16条 (コース変更)
-
- コース変更とは、会員のご契約のコースを変更することをいいます。
- コース変更を希望される場合は、第17条の定めに従い、コース変更届の提出をする必要があります。
- コース変更の際には事務手数料として1,000円(税別)を申し受けます。
- 代理人によるコース変更手続又は電話その他の書面によらない方法によるコース変更手続は、当社が認める場合を除き、受け付けることができません。
- 第17条 (当社への届出)
-
- 会員が当社に対して届出を行う場合には、当社所定の届出書類に必要事項を記入のうえ、これを当社に対して提出することが必要です。
- 届出書類の提出があった場合、以下の各号に定める日より、その届出内容に係る効力が発生するものとします。
- ① 10日以前に届出書類を提出した場合 翌月1日
- ② 11日以降に届出書類を提出した場合 翌々月1日
- 届出書類は、当店に直接提出していただきます。店頭までお越しいただけないやむを得ない事情がある場合は、当社からメール添付にて届出書類をお送りしますので、会員において必要事項を記入した届出書類の送付を当社が受理することをもって、届出書類の提出がなされたものとみなします。
- 第18条 (店舗の閉鎖及び運営の廃止)
-
- 経営上の事情その他当社において運営が困難と当社が判断する事情があった場合には、当社は当店の運営の廃止及び店舗の全部又は一部の閉鎖をすることがあります。店舗の閉鎖が行われる場合、当社はその旨を会員に通知致します。当社からの通知にもかかわらず、連絡が取れなかった会員については、同意があったものとみなします。
- 店舗の閉鎖については、閉鎖の日の1ヶ月前までに告知するものとします。
- 第1項に定める同意が得られなかった会員については、閉鎖の日が属する月末を持って退会するものとし、諸会費については以下の通りとします。
- (ア)閉鎖により、当店を利用できない期間が月間15営業日以上に及んだ場合には、該当月の諸会費・諸料金は全額返還いたします。
- (イ)閉鎖により、当店を利用できない期間が月間8営業日以上14営業日以内である場合は、該当月の諸会費の50%を返還いたします。
- (ウ)閉鎖により、当店を利用できない期間が月間7営業日以内である場合は、所定の諸会費をいただきます。
- 第19条 (閉業)
-
- 当社は次の理由により、当店を閉業することがあります。
- 気象、災害等により店舗を閉鎖し、再開業が困難と判断したとき。
- その他当社において運営を継続することが困難又は不適切と判断したとき。
- 第20条 (ビジター利用者)
-
- 会員以外のお客さま(以下「ビジター」という)にも店舗をご利用頂くことができます。なお、この場合ビジターは別途定めた入店に関する書類を記入頂いた上で店利用料金をお支払い頂きます。
- 前項の規定にかかわらず、店舗混雑時は、会員を優先させて頂くため、ビジターは店舗をご利用いただけない場合があります。
- ビジターについても、会員と同様に本規約が適用されます。
- 第21条 (諸規則の遵守)
- 会員は当店の利用に際して、本規約及び当社が別途定める規則、注意事項を遵守し、店舗内では従業員の指示に従って頂きます。
- 第22条 (利用案内)
- 本規約に定めのない事項については、店内掲示、利用案内又は当社が別途作成する規則に定めます。
- 第23条 (損害賠償)
-
- 会員が当店の利用中、会員自身が受けた損害に対して、当社は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当該損害に対する責を負いません。
- 会員同士の間に生じた係争やトラブルについては、当社は、一切の責任を負いません。
- 会員及びビジターは、当店の利用に際して当社、従業員又は第三者に損害を与えた場合、速やかにその賠償の責に任じるものとします。ビジターを同伴した会員は、同伴したビジターと連帯して損害賠償の責に任じるものとします。
- 第24条 (盗難)
- 会員の私物の盗難・毀損その他当店の利用に際して生じた盗難・毀損等について、当社は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、当該損害に対する責を負いません。
- 第25条 (紛失物・忘れ物・放置物)
-
- 会員が当店の利用に際して生じた紛失については、当社は一切損害賠償・補償等の責を負いません。
- 忘れ物・放置物については、原則として当該物が発見された時より2週間保管した後、処理させて頂きます。但し、忘れ物・放置物が飲食物であった場合には即日処分します。
- 第26条 (遅延損害金)
- 本規約に基づく金銭債務についてその履行を遅延したときで、当社の督促に対しての支払も行なわれず、遅延が30日を超えた場合には、遅延期間中の当該債務につき滞納額の金額につき、遅延の日から支払い済みまで年14.6%の割合(年当たりの割合は閏年の日を含む期間についても365日の割合とする)で計算した(1円未満を除く)遅延損害金を払わなければなりません。また、遅延損害金を支払った場合でも、当社による除名を免れるものではありません。
- 第27条 (免責事項)
-
- 次に掲げる事由により会員が被った損害について、当社は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、その責を負いません。
- ① 地震、水害等の天変地異や火災、暴徒等の不可抗力による災害、停電、盗難、ITインフラ等通信設備機器やその他諸設備機機器の不調や破壊及び故障、偶発事故、その他当社の責めに帰すことのできない事由。
- ② 当店の造作及び設備等の維持保全のために行う保守点検、修理等による損害。
- 当社は当店の全部又は一部の清掃・保守・修理等のため、当該作業の間、会員の当店の利用を延期又は断ることができるものとし、この場合に会員または第三者が被った損害については、当社は一切その責任を負わないものとします。
- 他の会員の利用により、当店の席が満席となった場合は、当社は当該状況が解消されるまで会員の当店の利用を延期またはお断りさせていただくことができるものとし、この場合に会員または第三者が被った損害については、当社は一切その責任を負わないものとします。
- 本契約のいかなる規定及び利用案内等の定めに関わらず、当社が本契約に基づき、あるいは本契約に関連して会員および第三者に対して負担する損害賠償の総額は、責務不履行、法律上の瑕疵担保責任、不当利得、不法行為その他請求原因の如何にかかわらず、第4条に基づき当社が受領した料金の額を超えないものとします。
- 本契約のいかなる規定及び利用案内等の定めにかかわらず、当社の責に帰すことができない損害、特別の事情から生じた損害、間接的な損害、結果的な損害、逸失利益、データの喪失・破損については、当社は会員および第三者に対し賠償責任を一切負わないものとします。
- 次に掲げる事由により会員が被った損害について、当社は、当社に故意又は重大な過失がある場合を除き、その責を負いません。
- 第28条 (不可抗力による契約の消滅)
- 前条第1号記載の天変地異その他の当社及び会員の責めに帰すべかざる事由により、当店の全部又は一部が滅失又は破損して、本規約の目的を達成することが不可能又は困難となった場合、当店のサービス提供は終了します。これにより当社又は会員の被った損害について、相手方はその責めを負わないものとします。
- 第29条 (権利の譲渡の禁止)
- 会員は、如何なる場合も本契約から生じる権利・義務の全部もしくは一部を第三者に譲渡し、相続し、貸与し、担保に供し、又は承継させることはできません。
- 第30条 (貸借権等の不存在)
- 本契約の成立及び各サービスの登録は当店を利用する権利のみを与えるものであり、建物に対する貸借権その他利用権を有するものではありません。
- 第31条 (規約の改定)
-
- 当社は会員の承諾なく本規約および利用案内等を改定できるものとし、会員は改定後の本規約および利用案内等の内容に従うものとします。
- 当社のホームページまたは当店の店頭等に前項の本規約の改定内容等が記載されたときをもって、本会員は本規約の当該改定を承認したものとします。
- 第32条 (秘密保持)
- 会員は、本契約に関連して当社が会員に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密に取り扱うものとします。
- 第33条 (協議事項)
- 本契約及び利用案内等に定めなき事項並びに疑義の生じた事項については、会員および当社双方誠意をもって協議解決するものとします。
- 第34条 (専属的合意管轄裁判所)
- 会員と当社との間で生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
【2019年12月1日制定】
個人情報の取り扱いについてprivacy policy
当社は、お客様の個人情報の保護を重要なことと認識し、個人情報を取り扱うにあたっては、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」という。)を遵守すると共に、以下のプライバシポリシーに従い、適切な取扱い及び保護に努めます。
- 1.個人情報の取得、利用、提供
- 当社は、適法かつ公正な手段を用いて個人情報を取得するとともに、利用目的の公表、通知、明示等を行い、ご本人の同意なく、利用目的の範囲を超えた個人情報の取扱いは行いません。
また、個人情報を第三者へ提供する場合は、法令の定める手続きに則って行います。 - 2.個人情報の利用目的
-
当社は、次の目的でお客様の個人情報を利用致します。
- (1)当社が法令・定款等により営むことのできる以下の事業(今後取り扱いが認められる事業を含む)の範囲において、事例収集、契約締結、取引の履行、緊急時の連絡並びにその他各種取引を適切かつ円滑に遂行するため
- ① 書斎空間サービスの提供、運営
- ② イベント、セミナー、講演会の企画、運営
- ③ 人材の募集に関する情報提供
- ④ 生活者向けマーケティング調査
- ⑤ 貸し会議室、レンタルスペースの提供、運営
- ⑥ 前各号に付帯する一切の業務
- (2)お客様にとって有用と思われるサービス等を紹介するため
- (3)当社又は関連会社が行う市場調査・分析等のマーケティング活動のため
- (4)当社又は関連会社の採用活動及び派遣社員等の受け入れのため
- (5)法令に基づく権利の行使や義務の履行のため
- (6)(1)から(5)までの利用目的の達成に必要な範囲内で第三者に提供するため
- (1)当社が法令・定款等により営むことのできる以下の事業(今後取り扱いが認められる事業を含む)の範囲において、事例収集、契約締結、取引の履行、緊急時の連絡並びにその他各種取引を適切かつ円滑に遂行するため
- 3.個人情報の利用目的の変更
- 当社は、個人情報の利用目的を、上記2.と相当の関連性を有すると合理的に認められる範囲内において変更することがあり、変更した場合はお客様に通知または公表致します。
- 4.個人情報の第三者への提供
-
当社は、以下に掲げる場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ずに第三者に提供することはありません。
- (1)法令に基づく場合
- (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合で、お客様の同意を得ることがやむをえない事情により困難であるとき
- (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき
- (4)国の機関もしくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
- 5.個人データの共同利用
-
当社は、ご提供頂きましたお客様の個人データを以下の事項に従って共同で利用させて頂く場合があります。
- (1)共同利用する個人データの項目
氏名、所属に関する情報(会社名、部署名、役職等)、住所、電話番号、電子メールアドレス等 - (2)共同利用者の範囲
当社の関連会社 - (3)共同利用の利用目的
上記2.に記載の利用目的 - (4)共同利用する個人データの管理責任者
当社
- (1)共同利用する個人データの項目
- 6.個人データの安全管理措置に関する事項
- 当社が保有するお客様の個人データは適正かつ慎重に管理し、個人データへの不正アクセス、紛失、改ざん、漏えい等を防止するため、従業員への教育やデータベースシステムへのセキュリティ対策など、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
- 7.個人データ処理の外部委託
- 当社が保有するお客様の個人データの取扱いについて外部委託をするときは、個人情報保護法に従って、委託先に対する必要かつ適切な管理・監督を行います。
- 8.保有個人データに関する事項
-
個人情報保護法に基づき、当社が保有する保有個人データに関する事項を公表いたします。
- (1)個人情報取扱事業者の名称
株式会社チャッカバン - (2)全ての保有個人データの利用目的
上記2.に記載の利用目的 - (3)利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等の請求に応じる手続き
保有個人データの利用目的の通知、開示・訂正・利用停止等のご請求手続きの概要は以下のとおりとなります。- (ア)郵送にて11.の問い合わせ窓口へご請求ください。
- (イ)手数料として郵便切手400円分が必要となります。(開示の場合)
- (ウ)当社所定の請求用紙にてお申込みください。
- (エ)ご本人様又は正当な代理人等であることを確認させて頂くため、本人確認資料並びに委任状のご提供をお願いいたします。
- (4)苦情の申し出先
11.の問い合わせ窓口までご連絡ください。
- (1)個人情報取扱事業者の名称
- 9.Cookie(クッキー)その他の技術の利用
- 当社のサービスは、Cookie 及びこれに類する技術を利用することがあります。これらの技術は、 当社による当社のサービスの利用状況等の把握に役立ち、サービス向上に資するものです。 Cookie を無効化されたいユーザーは、ウェブブラウザの設定を変更することによりCookieを無効化することができます。但し、Cookie を無効化すると、当社のサービスの一部の機能をご利用いただけなくなる場合があります。
- 10.Google Analyticsやその他解析ツールの利用について
-
当社は、本サービスにおいて、ユーザーの動向を調査する為にGoogle Analytics等を用い、統計的な利用情報を取得しています。Google Analyticsの詳細に関しては、下記をご確認ください。
http://www.google.com/analytics/ - 11.お問い合わせ窓口
-
当社の個人情報の取扱いに関するご意見、ご質問、各種ご請求等は下記までご連絡ください。
〒241-0821 神奈川県横浜市旭区二俣川1-3-2
株式会社チャッカバン
代表取締役社長 平井直人
電話番号 045-465-4058 - 12.本方針の継続的改善
- 本方針は、当社が保有する個人情報の保護を実行するため、継続的に改善いたします。
以上
- 【当社の関連会社の一覧】(順不同)
-
関連会社は、以下の通りです。(※これらの会社は追加・変更・社名変更される場合があります。)
株式会社ザイマックス
株式会社ザイマックスアルファ
株式会社ザイマックス関西
株式会社ザイマックス九州
株式会社ザイマックス北海道
株式会社ザイマックスインフォニスタ
株式会社ザイマックス不動産投資顧問
株式会社ザイマックスアセットコンサルティング
株式会社ザイマックスウィズ
株式会社ザイマックス不動産総合研究所
株式会社ザイマックス防災テクニカ
株式会社マックスセキュリティサービス
株式会社ザイマックスサラ
株式会社ケーマックス
株式会社ザイマックスジェペット
株式会社アイテックス
アビリタスホスピタリティ株式会社
株式会社ザイマックストラベルデザイン
株式会社からくさホテルズ
株式会社からくさホテルズ関西
株式会社からくさホテルズ札幌
株式会社からくさホテルズ東京
株式会社ザイマックストラスト
株式会社Karaksaメディアパートナー
株式会社ザイマックスグローバルパートナー
株式会社メンテナンスファクトリー草加
株式会社メンテナンスファクトリー横浜
株式会社メンテナンスファクトリー八王子
株式会社レナトゥス関西